ブログが続く人と続かない人は、何が違うのでしょうか?
成果を出すまで続けるには、どうすればいいのでしょうか?
この記事では、ブロガー歴3年・ブログだけで最高月収60万の記録を持つ私が、『ブログ続く人、続かない人の特徴』を書いていきます。
「なんとしてもブログで稼げるようになりたい!」
「最近、やる気なくなってダレてきたけどなんとかしたい!」
という人は、ぜひ参考にしてください^^
ブログが続かない人の特徴とは?成果が出せない4つの考え方
まずは、ブログが続かない人の特徴から。
私はこれまで、勉強と自己成長のためにいろんなブログ塾に入ってきました。
副業に挑戦する、サラリーマンから主婦まで、たくさんの人をみてきて・・・
成果が出る前にブログをやめてしまう人は、以下の4つの特性をもっていると感じています。
- すぐに結果を出そうとする
- 「ブログで稼ぐ人は才能があるからだ」と思っている
- 覚悟がない
- 欲望に流される
【続かない特徴1】すぐに結果を出そうとする
ブログは、ある程度の結果が出るまでには時間がかかります。
少なくとも半年~1年は、「記事を書いても書いてもアクセスが伸びない」時期があります。
そ―ゆー時期に、「少しでも早く結果が欲しい!」と思っている人たちは
「このままブログやってて正解なのかな?」
「もっとよい副業があるんじゃないの?」
と迷いが生まれます。
ネットで「3か月で1万PV達成!」といった景気の良い記事を見ては、落ち込みます。
そして、やめていきます。。。
ブログは成果が出るまで時間がかかります。
なので、「早く結果を出したい!」と思っている人ほど迷いが生じて、ブログが続かないという結果になります。
【続かない特徴2】「ブログで稼ぐ人は才能があるからだ」と思っている
「ブログで稼いでる人は特別なんだ!」と思っている人は、ブログが続きません。
なぜなら、「ブログで成功してる人=才能がある」という前提をもっていると、「凡人の自分はブログで稼ぐなんて無理」と思い込んでしまうからです。
世の中には、すごい人がたくさんいます。
同じ時期にブログ塾に入ったのに、短期間で成果を上げていく人もいます。
そういう人をみると、「結局才能じゃないの?」と思ってしまうかもしれません。
だけど、ブログ運営で大事なのは、行動量と試行錯誤です。
短期間で成果を出す人ほど、ブログのために時間を使っていたりします。
才能が全く関係ない、とまでは言いません。
しかし、「うまくいく人は才能があるんだ」と思ってしまうと、自分が成功できない原因を作り出してしまうため、あきらめの気持ちが生まれてしまいます。
実際。
私のブログ仲間で「あなたは才能があるからいいわね」といって去っていった人がいました。
でも、その人は私より全然記事を書いてなくて。
「なんでそんな段階で投げ出すんだろう?やる気あったのかな?」と思いましたね^^;
【続かない特徴3】覚悟がない
世の中には、ブログ以外にもお金を稼ぐ方法はたくさんあります。
副業の種類もいろいろあります。
なので!
「絶対にブログで成功するぞ!」という覚悟がないと、問題がちょっとでも発生した場合に逃げやすくなります。
会社のように、誰かに見張られているわけではないので、ブログを書く・書かなないは自由ですからね。
「今週は忙しいからブログを書くのをやめよう」
「あー、ちょっと体調が悪いから今日は書けないな」
「記事書くのめんどいし、他の副業にした方が稼げるかな?」
そんな風に、もっともらしい理由を作り出して、ブログをやめてしまうのです。
ぶっちゃけ、文章を書き続けるのって、しんどいです。
私も100%楽しんで書いているわけではないです(笑)
やっぱり、書く習慣がつくまでは、気合と根性が必要なんですよね。
「絶対にブログで稼ぐぞ!」という覚悟がないと、踏ん張らなきゃいけない時期に逃げてしまいます。
【続かない特徴4】欲望に流される
欲望に流されやすい人も、ブログが続けられません。
ブログあるあるですが、たとえば・・・
- パソコン開いたら、ついついネットサーフィンしてしまう
- 気付いたらYOUTUBEを1時間も見てた
- マンガを読み始めたら止まらなかった
といったことがありますよね。
ブログを続けるには、目の前の欲望に打ち勝たないといけません。
ブログを書く時間を確保できないからです。
私が見ていて、“悪い意味で”欲望に従順な人は脱落しますね^^;
なるべく楽をしたい!
楽しいことだけしていたい!
そんな思考をもっていると、いつまでたってもブログで成果を出すことはできません。
ブログが続く人の特徴は?成果を出すまで頑張れる5つの考え方
では。
ブログが続く人はどんな特徴をもっているのでしょうか?
私が思うに、以下の5つの特性を持っていると思います。
- 自己管理できる
- どうしたら?マインドを持っている
- 長期戦の心づもり
- 人の役に立とうという気持ちがある
- 覚悟がある
【続く特徴1】自己管理できる
ブログを続ける上で重要なのは、「いかにブログを書く時間を捻出するか?」です。
そのため、しっかり自己管理をして、執筆時間を作れる人はブログが続けられます。
ブログで稼いでいる人たちの中には、ニートとか、時間がたっぷりある人もいるのは事実です。
しかし、みんながみんな時間があったからブログを書けたわけではなく、中にはサラリーマンとか、育児とパートと平行しながらブログをやってる女性もいるわけです。
自分で時間を作れる人。
スマホゲームとか、テレビとか、楽な方に時間を使わずに未来のために時間を使える人。
そういう人は、成果が出るまでブログを書き続けることができます。
「自己管理ができること」は、ブログを続ける上で必要なスキルとも言えます。
とはいえ!
自己管理の術は、ブログを書きながらでも身に着けていくことができます。
というか、私はブログをはじめてから、自分をマネジメントする方法を学びました(笑)
私が実際にやっていた自己管理方法は、下記の記事で書いていますので参考にしてみてください↓
ブログで成功する秘訣は?平凡主婦が月収60万まで這い上がれた秘密
【続く特徴2】どうしたら?マインドを持っている
これはなんにでも言えることですが、はじめから上手くいくことはありません。
「ブログに書けるネタがない・・・」
「記事数の割にアクセスが集まらない・・・」
そんなトラブルは起きるものです。
そういうときに、「どうすればできる?」と考える人は強いです。
試行錯誤をしたり、ネットで解決策を探してみたり、人に相談したり。
あきらめません。
他の人が脱落してしまうような高い壁でも、「どうやったらできる?」を考えるので、ブログで成果が出るのも時間の問題です。
【続く特徴3】長期戦の心づもり
ブログは「成果が出るまでの期間が長い」からこそ、心づもりが大事です。
はじめから長期戦のつもりでいる人は、すぐに結果が出なくても焦らないので、続けることができます。
私の場合は、
「2年本気でやって、月7万稼げるようになろう。もしダメなら大人しくパートに出よう」
と思っていました。
だからこそ、思うように結果が出なかった1年目もあきらめずに取り組めました。
「長期で取り組もう」と決めておくだけで、不安や焦りは和らぎ、成果が出るまでブログ運営をすることができます。
【続く特徴4】人の役に立とうという気持ちがある
これはブログを3年続けている私の価値観ですが・・・
「私はブログで、人様の役に立つ!」と思っていると、不思議とブログを続けることができます。
ぶっちゃけ、記事を書くのはめんどくさいです。
そんなことより、ネットサーフィンしたり、動画見てた方が面白いです(笑)
だけど、「私がブログを書くことで、誰かの役に立つ!」と思うと、書かずにはいられなくなるんですよね。
たとえば。
今日書くネタが「ブログが続けられないへの対処法」だったとして。
私がやってきたこと、知っている「ブログが続く方法」を記事に書いたら、悩んでる人たちの役に立つわけじゃないですか。
アクセスがドカンと集まるかどうか?は別としてね。
私の文章が、もしかしたら人を救うかもしれないし、勇気を与えるかもしれない。
人生を変えるキッカケになるかもしれない。
そう思うと、記事書くのがめんどくさくても書けちゃうわけですよ(笑)
私が思うに、人気のあるブログ・アクセスの集まるブログの運営者って、総じて『おせっかい』だと思うんですよね。
「自分が困ったこと、知りたかったことを読者に教えてあげよう!」
そんな気持ちでブログを書いているから、想いのつまった人間味あふれる記事が書けると思う。
「ブログを通して人の役に立ちたい!」という意識があるからこそ、記事ネタが浮かぶし、記事を書くチカラも沸いてきます^^
少なくとも、私はそうですね。
【続く特徴5】覚悟がある
やっぱり、覚悟がある人は強いです。
ブログで成果が出るようになるまでには、いくつも壁があります。
最初は「正しい書き方」を覚えなきゃいけないし、文章力だってつけなきゃいけないし、SEOとかわけわからんし(笑)
そういうのを一つひとつ超えていくには、「絶対にあきらめない!」という覚悟がないと無理です。
ただ、「稼ぎたい」「楽して儲けたい」という気持ちだけでは、ブログを続けることはできません。
どんなにつらくてもやり遂げる覚悟を持っているか?
これが、ブログが続く・続かないの分かれ目です。
ちなみに私の場合は、『背水の陣』の覚悟で臨みました。
小さい子供が4人いて、アルバイトするにも子供が多いほど嫌がられるので^^;
家にいながらもできて、労働時間を自由に決められて、なおかつ子供4人養うために高収入を得られる仕事がよかったんですね。
そしたら、もうブログアフィリしか私には思いつかなかったんです。
覚悟があれば、やり遂げるまであきらめることはありません。
覚悟を強く持った人こそが、成果が出るまでブログを続けることができます。
まとめ!ブログを続けるには
ぶっちゃけ、ブログで稼ぐのはしんどいです(笑)
今はグーグルアップデートも頻繁にあり、「この間まで稼げてた人が収入ゼロに!?」って話も多いです。
記事を書けば書くほど収入が右肩上がり・・・
そんな時代は終わりました。
私の場合、ある日一気に収入が6分の1に落ち込みました。
なので、前ほどブログで稼げなくなっているのは事実。
不況で副業を始める人が多いため、ライバルが多くなっているのも事実。
ブログで成果を出すには、ハードルが高くなっています。
よっぽどの覚悟がない限り、ブログで成功するのは難しい^^;
それでも、「ブログをやりたい!これしかない!」と思うのなら、頑張ってください。
私はブログが好きだから、前より収入が下がっても続けます。
ぶっちゃけ、「これしか自分ができることがない」っていうのもありますけど(笑)
頑張るアナタを、応援しています♪