不登校におすすめの本!登校拒否でも気がラクになった厳選4冊 公開日:2020年2月6日 不登校の悩みQ&A 子供の「学校に行きたくない!」に悩んでいたときに読んで救われた本を紹介します。 「親としてどんな対応をとればいいの?」 「このまま学校に行かなくなっても大丈夫?」 「学校に行く以外にはどんな選択肢があるの?」 などなど、 […] 続きを読む
11.子供4人が不登校になって思うこと。世間体はどーでもよかった 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 うちの子供たちが不登校になってから、私は「幸せとは何なのか?」を考えるようになりました。 子供全員が不登校(園)。。。 他人からみたら、さぞかし大変で、かわいそうで、不幸に見えることでしょう。 長男と次男が […] 続きを読む
10.不登校を認めない祖父母と衝突!「親がそんなことでどうするんだ」 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 小学校とはよい関係が築けるようになったわけですが、まだ大きな問題が残っていました。 じいじ・ばあばです。 夫の親はほっといてくれるのでよかったのですが、私の両親は口をはさむタイプでした。 これがなかなか手ご […] 続きを読む
9.ついに長男も不登校に!頑張り続けて壊れてしまった息子・・・ 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 2学期から不登校をエンジョイしてサドベリースクールに通っていた、小2の次男。 10月から不登園になり、サドベリースクールに通い始めた5歳の双子。 小4の長男は・・・その間、小学校に通い続けていました。 一人 […] 続きを読む
8.不登校に対する祖父母の反応。まるで犯罪者扱い!? 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 晴れてサドベリースクール通いになった次男は、毎日が楽しいようでした。 「学校に行かずに一日中好きなことをしていられる!」って、最高でしょう。 近所の子供たちにも、「次男君、いいな~。ぼくも学校行きたくないよ […] 続きを読む
7.不登校への周りの目が気になる。常識から外れる恐怖 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 校長室での話合いで、私のメンタルはけっこうやられていました。 「学校に行かなくてもいい」と次男の不登校を認めるということ サドベリースクールに通わせるということ これらがこんなにも、他人から「常識外れの目」 […] 続きを読む
6.学校と話し合い。「息子の意思を尊重」はクレイジー? 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 サドベリースクールの体験入学は4日間。 そして最後の4日目には、いよいよ「ここに通うかどうか?」の意思表示をすることになっていました。 ここで次男が「通う」といい、サドベリースクールの生徒さんたちが「来ることを承認」した […] 続きを読む
5.不登校を認める?フリースクール1本でいいのか?母親の葛藤 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 次男は、あいかわらず学校に行きたがりませんでしたが、サドベリースクールに通うのが楽しいようでした。 「あと何日学校に行けばいい?あとどれくらい我慢すればサドベリースクールの日?」 サドベリースクールの体験日 […] 続きを読む
4.サドベリースクールを見学。独特の教育論に度肝を抜かれる 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 サドベリースクールは、我が家から車で5分くらいの場所にありました。 見た目は、「普通の家」。 校舎なんて感じじゃなくて、ただの一般のお宅でした(笑) 「えっ?ここであってる??」 と、恐る恐るチャイムを鳴らしてみると、赤 […] 続きを読む
3.学校行きたくないなら〇〇へ通えば?新たな選択肢との出会い 更新日:2020年6月2日 公開日:2020年2月6日 不登校の体験談 次男の「学校に行きたくない」に、かなり悩んでいた私。 親としてどうすればいいの?と悩み、それまで以上に子育て本を読み漁ったり、子育て講座を受けてみたり、占いなんかも頼ったりしました。 ・・・藁にもすがる思いだったんです。 […] 続きを読む