
「この世の仕組みってどうなってんの!?」
「前世占いとかあるけど、それって今世にどう影響してんの!?」
気になりますよね。
私はめっさ気になります!
そこで、noteで発見したスピリチュアルな人。Ryutaさんに突撃取材してみました。
そしたら、びっくりポン!な回答をいただきましたので、シェアしたいと思います^^
パーソナルクリエイター。
柔道整復師としてクリニックに勤めたことがきっかけで、スピリチュアルな世界に目覚める。
量子記憶(前世)と繋がり、スピリチュアルを科学して一般人にもわかりやすく解説。
イケメン!しかもさわやか男子(筆者の個人的な感想ww)
RyutaMiyamotoさんのnoteはこちら
この世の仕組みってどうなってんの?

この世の仕組みってどうなってるんですか?
Ryutaさんには、この世界はどんな風に見えてるんでしょうか?
すっごい知りたいです!

なるほど。
まず、この世界っていうのは、ゲームみたいなものです。

ゲーム!?

この世界に生まれてきた人たちはみんな、ある程度、選んで入ってきてます。
「ちょっと今回はこういう経験したいから、こういう環境で育って、こういう時代で、生まれてくる」
っていうのを、選んで、ここに来てるんですね。
で。
世界に入ってきたら、ほとんど忘れてるんです。
たまに覚えている人もいるんですけど、忘れてる人は「忘れてる」と設定して出てきてるので、基本的には、今起きてる現実とか、これから起こる事実、世の中で起こることっていうのは、自分で選択してきています。
もう決まってるんですね。
たとえるなら、ドラクエ。
こういうイベントがあって~、というのは、全部決まってるんですよ。

だから、起きたイベントに対してどうとらえていくのか?が大事です。
もう決まってることなので、どうしよう?と考えたり行動すること。
それによって、現実の攻略法はかなり変わってくるんですね。
「起きたことに対して、自分がどうするか?どう捉えるか?」で、自分のレベルアップやステータスアップというのは、かなり変わってきます。
今、コロナとかいろいろイベントが起きてるわけですが、
どんな捉え方をしてどんな行動をするのか?を、試されている時期だと思います。

起きるイベントは決まってるんですね。
悲しいこと・辛いことも、自分が設定してきた事実である・・・と。
ん~、ちょっと質問なんですが・・・
「起こることは決まってるけど、自分がどの道を選ぶのか?」は決まってないんですか?

全然決まってないです。
起こったことを、どう捉えて、どういう道を選択するのか?は自分次第。
いい風に捉えようが、悪い風に捉えようが、それはもうその人次第。
別に、悪い風に捉えるのが悪いとか、いい風にとらえるのが正しいとかはないですよ(笑)
映画と一緒で。
映画っていろんな映画がありますよね。
「怖い映画」もあれば、「恋愛映画」もあるし、とにかくいろんなジャンルの映画がある。
そして、人それぞれ好みも違いますよね。
サスペンス映画が好きな人もいるわけで、あえてそういう映画を選んでる人もいるわけです。
今回、ここに生まれてきて。

え~!?

だから、サスペンス的なことがよく起こる人もいますよね。
突然自分の家族が亡くなってしまったり、トラブルが起きるとか。
それも、ある程度自分が選んで、世界にきてるわけですよ。
「こういうのがいい」と。
映画って、何もなく、のほほんとしててもつまらないですよね?
みんな、何かドラマっていうのをつけるんですね。
家族ドラマなのか?他のドラマなのか?仕事でのし上がっていくドラマなのか?
自分で選んでるわけですね。
この世界に入ってきたときには、忘れてるし、わかってないわけですけどww
だから、どんな人生であったとしても、いい・悪いはないんですよ。
突然、生まれてきてすぐ死ぬようなことがあったとしても、それは1つの物語であって、いい・悪いじゃないです。

早くに死んでしまうのも、人より苦しいことが起こる人生だったとしても、それは自分が選択してきたドラマなんですね。
質問なんですが・・・
サスペンス好きさんがいたとして、家族にトラブルがあって、深い悲しみにかられたとき。
事実は変わらないけど、「自分はもう悲しみはいやだ!」と這い上がっていく道を選択するのも、アリなんでしょうか?
サスペンスばかり続いている人は、ルート変更できないかな?と。

全然アリです。
「そこから這い上がって、家族がよくなっていく」っていうストーリーを作れば、他に向かう可能性はあります。
落ち込んでいくような、「悲劇のストーリー」も選ぶんだったら、そっちの方になる可能性もありますし。
その人が起きた事実を、どう捉えていくか?なんですよね。

なにか起きないと、選択の回数は少ないので、イベントは起きた方がいいんですね。
起きたからこそ、「頑張ろう!」っていうエネルギーが湧いてきたりしますし。
私たちはココに、【感情の波】を楽しみに来てるわけです。
いいも悪いも、なくて。
映画と一緒で、トラブルも、いいことも悪いこともあるから、楽しい。
感情の波があるから楽しい。
いいことも悪いことも、バランスよく起きるようになってるんですよ。
だから、イベントが起きたときに「どう捉えて、どう選択するか?」で世界は変わってきます。

へ~!おもしろーい!

僕が言ってることが正しいとか、いい・悪いってことはなくて。
僕の「世界の捉え方」っていうのは、こういう感じなだけです。
ただ、そういう風に捉えると、世界の見方が変わってくるし、人生を楽しめたりするんじゃないかなぁ~っていう話です。
考え方の提案ですね~
「自分がどう決めてきたのか」を知るには?人生ラクにするチート術

ここで1つ思ったんですが、「自分がどう決めてきたのか?」を知ることはできないんですか?
起こるイベントがわかったら、ラクできそうじゃないですか(笑)

自分がどう決めてるのか?はわからないようになってるんですよ。
そうじゃないと面白くないんで(笑)
でも、ヒントはいっぱいくれてます。

ヒントあるんですか!?
欲しいです!
どうすればいいんですか?

たとえば・・・
テレビ見てて、パッと目に入るもの。
「なんか最近、こればっかみるな~」とか。
「この数字ばっかり目に入るな~」とか。
そういう形でヒントをくれてたりするんですね。
「あっ!もしかしてコレは、こういうことか!」みたいな感じで、気付けるか?
ヒントはくれてるけど、気付けるか?で変わってきますよね。
隠しアイテムがあったのに、通りすぎてるのか?
それとも気付いて、一気に転換したりするのか?
目に映るものすべては、自分が意識してるものなんで、ヒントがあるんですよ。
「なんで今日、ここに来たんだろう?」とか。
「何が気になるんだろう?」とか。
だからそういう風に日々、疑問を持っていくと、「もしかしてこういうことかな!?」となります。
そして、それで上手くいったりすることが出てきたりします。

あ~、なんかわかるような!
私も、Ryutaさんに連絡をとってみようと思ったのは、直前に信頼してる人から「前世」っていうキーワードを聞いたからなんですよ。
「前世」っていうキーワードがなかったら、Ryutaさんのこと素通りだったと思いますww

僕自身も、ヒントもらってたりするんですけど、ヒントがわかると、人生進むのが異常に早いです。
いろんな意味で。
僕は「全て意味がある」と意識してたときは、レシートにも意識してました。
レシートで「4」が3つそろったときは、「何の意味があるんだろう?」と思って。
4が3つで、4と4足して8。
8月4日に何かあるのかな?
と思って調べたんですよね。
で、インターネットでスクロールしてたら、滝行を案内してるところがあったと。
じゃあ、「それいった方がいいのかな?」と思って、自分に聞いたら「いかないといけない」と言うもんで。
滝行に参加したんですよ。
そこから、陰陽師の人につながったりしたんですよね。
あとは・・・
よくわからんけど、ヒントの通りにやってみたら、面白くなったりして。

へぇ~!すごーい!
でも・・・ヒントがすごいわかりづらい!!
レシートとかww
素通りしちゃいそうですね(汗)

ヒントはいっぱいあります。
自分で気付けるかどうかだけで。

たとえばだけど・・・
インターネットサーフィンしてたりして、「なんかコレ気になる!」っていうのがあったりするんですけど、それもヒントだったりしますか?

そんなんもヒントとしてありますよ。
突然、「こういうのが気になるなぁ~」とか、「これ人気になるなぁ~」とか。
「そればっかり目に入る」とか。
ある色ばかり目に入るなら、その色のものがヒントになってるかもしれないし。
いろいろあるんですよ。

最初は、好きなように捉えたらいいんですよ。
それでやってみて、「ああヒントだったんだ」ってわかったらそれでいいし、外れてもいいし。
とにかく試してみるうちに、直感が磨かれていきます。
ヒントが受け取れるようになってきます。
なので、「ヒントを受け取ろうと意識してみる」ことをやってみるとよいですよ。
この世界には自分以外はいない!?

僕は、この世界はある意味、「自分以外はいない」っていう気持ちでいたりします。
自分が全部作り出したプラネタリウムじゃないけど、自分が作った映画。
自分が監督で、こういう配役をして、ここでこういうことが起きて、そのときはこういう風に話してくれとか。
言ってる世界だと思ってるので。
いいも悪いもなく、自分の映画をみてるような感覚で、見てますね。

なるほど!
でも・・・ちょっとひっかかることがあります。
「この世界は自分以外いないと思ってる」ということですが、この世界って、みんなゲームしに来てるんですよね?
みんな台本があるんですよね?

はい。
それぞれ意識の世界からきて、同じゲームの世界に入ってるんだけれども、設定はその人が決めてます。

だとすると・・・ですよ?
私は、人の台本のお手伝いもするんですか?

はい。無意識でしてたりします。
うまーく配置で組み込まれてたりするんですよ。

なるほど~!
じゃあ、別に、私を主役とした映画のために誰かがないがしろになってるわけでもなく、みんな自分の台本もってて、うまくかみ合ってるだけで。
そういう意味で、「自分以外は誰もいないと思ってる」ってことですね。
ゲーム参加者はたくさんいるし、この世には私以外の人もプレイしに来てるんだけれども、それぞれの台本のために動いているので、
俯瞰して見ると、自分の人生の攻略法だけ考えればよいってことですね!

そうです。
僕の世界では僕は主役ですけど、他の人の世界では登場人物として出てたりしますね。
みんな台本を持っているとして、人への関わり方はどうすれば?手助けも組み込まれてるの?

みんな、それぞれの設定を持ってこの世に遊びに来ている・・・とすると?
私には子供が4人いるんですけど。
私は子供の人生に、配役として出てるだけってことですよね。
で、子供には子供の持ってきた筋書きがある。

あります。

・・・とすると、
私は、「私がどうすることで、子供がどうなってしまう」とかは考えなくてもいいんですかね?
親心っていうか、「子供がこうなってしまったのは自分の責任」とか、「素晴らしい子に育てなくちゃ!」とか思っちゃうんですけどww

そうですね。
「人に対して自分が絶対にこうしなきゃいけない」とかはないですけど。
「自分がこうすることによって、こういう風に手助けできるんじゃないか?」っていうことはドンドンしてもらって。
そうすると、相手の持ってるストーリーにハマっていたりするので。

そうなんですね。
私の場合は、子供が不登校でフリースクールに通ってるんですけど(笑)
「不登校」っていうのは起こるべくして起こった事実で。
私がやった子供への手助けっていうのも、相手のストーリーにハマっていたことだったわけですね。
(人の台本をぶち壊しにするようなことしてないならよかったww)
- この世はゲームみたいなもの。感情の波を楽しみに来ている
- 産まれてくるときに、起こるイベント、育つ環境などは自分で設定してきている
- イベントに対して、自分がどう捉え、どう行動するか?でルートは変わる
- この世界の住人はみんな、それぞれの台本を生き、それぞれの台本の登場人物として上手くかみ合っている
- 人への手助けも、相手の台本に組み込まれている
- 究極的だが「すべて自分が作った世界」「この世は自分以外いない」と捉えると、人生の見方が変わるかも
前世って今世にどう影響してるの?性格に反映されてたりする?

「前世」ってよく聞きますけど、あれって本当にあるんですか?
あるとしても、今世に影響あったりするんでしょうか?
前世占いとかあるけど・・・あれってただの娯楽に思えてしまいます(笑)

人って、時と場合によって「違う人かな?」って思うときないですか?
「この前、この人はああ言ってたのに、今言ってること違う」とか
「この人とあの話してたのに、次会ったら忘れてる」とか。
そういうのに、前世が関係してるんですね。

私は自分で気分屋だと思ってましたが、前世が影響してるんですか!?

生まれてくるときにですね。
今世を生きる上で、今まで体験した中で必要な人たちを選んでくるんですけど。
人数は人によってなんですが、7人とか10人とか、前世の人格が入ってるんですね。
それが、性格として表れてくるようになってます。

前世を見れる人は、たくさんいると思うんですが、僕の場合は数値で見ます。
頭の中に数字が出てくるんですね。
「何年のどこに住んでて、どんな人間なのか?」
「これは、このときにこういうことがあったから、今こういうことが起きてる」
っていうのが、わかります。
たとえば・・・
仕事をしてるときは、この人(前世の人格)がこういう状態で、こういうことをしているから、こういう風になる。
一人でいる人は、この人が出てきて、こういう傾向がある。
恋愛のときは、この人が出てくるから、こういう人を好きになる。
・・・とか。
気分って、変わるじゃないですか。
恋愛で人を好きになったとしても、
こういうときは、この人好き。
だけど、こういうときは、この人嫌いとか。
それは、自分の中の人格が納得してるか?なんですよ。
自分の中に7人いるとして、全ての人が納得する人だったら、どんなシーンでもOK。
でも、7人中5人が納得できない人だったとしてら、NGな瞬間が出てくるわけですよね。

うんうん!すごいよくわかる!
自分も気分にムラがあるなぁ~って思います。
夫のこと好きだなぁ~と思うときもあれば、もういや!って思うときもあります

なので僕は、自分の中の「前世の人格」たちが納得する人をパートナーを選ぶようにしましたね。
その方が、結婚後もうまくいきますから

私・・・なんとなく結婚しちゃいましたよ(汗)
そして、一緒に住んでみたら相手にビックリで気持ちが変わっていくのとか体験しましたね。
いろいろあって、うまくいくようになったけど。

自分が実際にやってみて、自分の中にいる人格を知っていけば、迷うことがなくなるっていうのがわかってきたんです。
自分がなかなか理解できない、迷う人が多いと思うんですけど、
自分の中にいるいくつかの自分っていうのを知らないだけで、いろんな人が自分の中にいるから、感覚が違うときがあって当然なんです。
でもみなさん、そういう風にはとらえていないですよね。

うん。
「ただの気分屋」と思って悩んでる人多いと思います。

「今は誰なんだろう?」っていうのがちゃんとわかれば、
「今この人だから、こういう感じなんだ。じゃあ、ちょっとこの人と交代しようかな?」
って思えますよね。

あと、前世の人格で出番のない人がいると、体に不調が出てきたりするんですよ。
たとえば自分の中に10人いるとして、人格って順々に出てくるんですけど。
出番のある人もいれば、ない人もいるんですね。
そういうのは、身体が不調で訴えてくるんですよ。
「前はこういう趣味やってて、最近はこの人の出番がなくて、困ってるから体に不調が出てきてる」とか。
クリニックで施療してても、「納得してない人格があるから不調になってんなぁ~」と思うときもあります。
症状がたくさん出る人って、体の姿勢とか食べ物とかももちろんあるし、そういうのはすぐ施療で直るんですけど。
ずーっと慢性的に症状が出る人っていうのは、何かしらが訴えてるわけですね。
だから、自分の中の人格が全員納得して楽しく生きれてたら、そんな体の不調っていうのは出てこなくなるわけです。
なので、自分の中の人格が全員納得する生き方をしていたら、体は健康だし、人生もスムーズになっていくっていう世界です。
そもそも前世って、どうして出るの?生まれ変わりがなぜ引き継がれる?

そもそもなんですけど、生まれ変わりがあったとしても、出てくるたびにリセットなんじゃないでしょうか?
どうして前世の人格が受け継がれるんでしょうか?

僕が一つたどり着いたのは、ソマチッドっていう生き物です。
何億年たっても死なない生物です。
顕微鏡とかで、血液の中にも見られるんですけど。
ソマチッドが、記憶媒体を持ってるんですね。
血液中を動き回る、その謎の生命体は、炭化処理温度にも、強い放射線にも耐え、遠心分離器の残留物から取り出しても無事であり、その殻はダイヤモンドのナイフでも切ることのできない硬度を持つ「不減」の存在だった。
そして、それは植物、動物だけでなく、鉱物のなかにも存在する。
ソマチットとミトコンドリアより引用

ええ~!?死なない生き物・・・ソマチッドが前世を記憶してるってこと?

ソマチッドは記憶媒体を持ってるから、いろんな人の中にいて、肉体が死んだとしても、それは生きてます。
肉体が死んだときに、散らばるわけですよね。「オルゴン」とも言われます。
空間中にもいっぱい流れてます。ぶわーっと!
で。
人間が出てくるたびに、ソマチッドがまたぶわーっと集合されて、集合したソマチッドの記憶を頭の中で整理して使っているって感じですね。

人間が生まれたときに、前世の記憶を保存してるソマチッドが集合するから、前世の影響を受ける・・・と。
ということは!たとえば。
私が今死んだとして、転生して生まれたときにもう一回私のソマチッドが集まるんですか?

脳のハードディスクみたいなところが、一回死んだときにバラすんですけど、
こちらに来るときに、散らばってたやつがもう一回ぶわーっと集まるんですね。
たとえるなら・・・
携帯が壊れたとします。
データをアイクラウドに保存していました。
また携帯を買いました。
データが戻ってくる・・・っていう感じです。
だから、携帯が壊れても、データは残ってるんですよ。
肉体が壊れても、データは残る。
量子の世界では、そういうことが起きてるんですね。

肉体が死んだときも、アイクラウドのようにソマチッドが記憶を保存しています。
でも、新しく生まれたときには、全てのデータが戻ってくるわけではありません。
いらないデータは消して、今まだ必要なデータだけ入れて、また使い始める・・・
そんな感じで。
ずーっとみんな、ちょこちょこ転生してます。

ほぉ~!!前世の記憶も前世の人格も、必要なものだけダウンロードして転生してるんですね~
- 人は、自分の中に前世の人格を何人か持っている
- 出てくる前世の人格は、シーンによって違う
- 自分の中の前世人格を知っておくと、自分のことがわかる。迷ったりしなくなる。
- ベストパートナーを見つけるには、前世人格の多くが納得する人を選ぶ
- 人間は何度も転生している。そして、生まれてくるときに必要なデータ(前世の人格など)を持ってきている
- 前世などのデータは、ソマチッドが記憶している
結論!この世はゲームで、前世は性格に影響。
Ryutaさんに、この世の仕組みと前世について聞いたわけですが、かなりぶっ飛んだ話でした(笑)
個人的には、めちゃめちゃ面白かったです。
生きてると、
- つらいこと
- 苦しいこと
- 人や世の中を恨みたくなるようなこと
たくさんあります。
だけど、そういうときは「捉え方と行動次第」と思うと、現実を変える方法を見つけやすくなるなぁ~と思いました。
私には霊感がないですし、直感がするどい方ではないので、お話を聞いて「ふーん、そうなんだ!」と思うことしかできないのですが、
「この世はゲーム」
「感情を楽しみに来ている」
という考え方は、生きる上で辛いことを乗り越える力になる!と思いました^^
前世についても、興味はありながらも「前世知って何になるの?役に立つの?」と思っていたので、
「前世が性格に影響していて、自分の中の前世人格を知ることが人生スムーズにいく助けになる」
っていう情報は、耳よりでした★
Ryutaさんは、「前世人格を見て、その人に最適なアドバイス」もくれたりするので、今度お願いしてみようかなぁ~と思ったりしてます。
Ryutaさん情報(前世についてのお話も多数)↓
前世などについて書いたnote記事です。
個人的に、今回のお話は興味深く、本当に楽しかったです。
そして、この世が面白く感じてきました♪
スピリチュアルな世界って、見えないから敬遠されがちだけど、Ryutaさんとお話していると、本当にそういう世界があるんだな~
そういう見方をしてみると、人生面白いな~
と思いました^^
私の設定はどうなっているのか?はわかりませんが、今世を精一杯生きたいです★

Ryutaさん、ありがとうございました!!
今回お話を聞かせてくれたRyutaMiyamotoさんのサイトはこちら↓
◆パーソナリティクリエイター/柔道整復師/カルチャースクール講師/健康マニア/カフェマニア/イベンター/量子記憶(前世)と繋がり、スピリチュアルわかりやすく科学して皆様の恋愛や仕事や健康をナビゲーションする役割